Mashita en japonés

mashita significado

Mashita y su significado

En japonés, ました es la forma pasada de los verbos en su forma cortés o formal (ます形 – masu-kei). Se usa principalmente en situaciones formales, como cuando hablas con desconocidos, superiores, profesores o en contextos profesionales.

Esta conjugación indica que una acción ocurrió en el pasado y mantiene un tono educado. Es equivalente al pasado simple en español, como “comí”, “estudié” o “fui”.


Ejemplo de comparación entre presente y pasado formal:

  • たべます (tabemasu) → “Como” (presente formal)
  • たべました (tabemashita) → “Comí” (pasado formal)


Importante:
La forma ました solo se usa con verbos. Para los adjetivos y sustantivos, se usa でした en lugar de ました.

Existe una forma en positivo de ました y se escribe ます (masu). Si te interesa saber más sobre los verbos en forma masu haz click debajo.

Aprende gramática del JLPT N5

Tenemos más formas gramaticales del nivel JLPT N5 que podrían interesarte. Haz click en el botón debajo y explora toda la gramática básica.

¿Cómo se conjugan los verbos con ました?

La conjugación en pasado con ました es muy sencilla. Solo debes seguir estos pasos:

  1. Toma la forma ます del verbo (la forma formal/polite).
  2. Cambia ます por ました para convertirlo en pasado.


Ejemplo básico:

  • のむ (nomu) → “beber” (forma diccionario)
  • のみます (nomimasu) → “bebo” (formal)
  • のみました (nomimashita) → “bebí” (pasado formal)


Este patrón aplica a los tres grupos de verbos en japonés:

Verbos del grupo 1 (う-verbs) con ました

Para los verbos del Grupo 1 (los que terminan en う, く, ぐ, す, つ, ぬ, む, ぶ, る), la conjugación se realiza de la siguiente manera:

  • Cambia la terminación en u por la forma i-masu.
  • Luego, reemplaza ます por ました.


Ejemplos:

Verbo (Diccionario) Forma ます Pasado (ました) Significado
書く (かく) 書きます (かきます) 書きました (かきました) Escribir
話す (はなす) 話します (はなします) 話しました (はなしました) Hablar
飲む (のむ) 飲みます (のみます) 飲みました (のみました) Beber
会う (あう) 会います (あいます) 会いました (あいました) Encontrarse
聞く (きく) 聞きます (ききます) 聞きました (ききました) Escuchar
立つ (たつ) 立ちます (たちます) 立ちました (たちました) Pararse
死ぬ (しぬ) 死にます (しにます) 死にました (しにました) Morir
遊ぶ (あそぶ) 遊びます (あそびます) 遊びました (あそびました) Jugar
作る (つくる) 作ります (つくります) 作りました (つくりました) Hacer, fabricar
買う (かう) 買います (かいます) 買いました (かいました) Comprar

友達と話しました。
(tomodachi to hanashimashita)
→ “Hablé con un amigo.”

朝、コーヒーを飲みました。
(asa, koohii o nomimashita)
→ “Tomé café en la mañana.”

日本へ行きました。
(nihon e ikimashita)
→ “Fui a Japón.”

Verbos del grupo 2 (る-verbs) con ました

Para los verbos del Grupo 2 (terminan en y tienen una base en e o i), la conjugación es más fácil:

  • Elimina y agrega ました.


Ejemplos:

Verbo (Diccionario) Forma ます Pasado (ました) Significado
食べる (たべる) 食べます (たべます) 食べました (たべました) Comer
見る (みる) 見ます (みます) 見ました (みました) Ver
寝る (ねる) 寝ます (ねます) 寝ました (ねました) Dormir
開ける (あける) 開けます (あけます) 開けました (あけました) Abrir
閉める (しめる) 閉めます (しめます) 閉めました (しめました) Cerrar
起きる (おきる) 起きます (おきます) 起きました (おきました) Despertarse
借りる (かりる) 借ります (かります) 借りました (かりました) Pedir prestado
教える (おしえる) 教えます (おしえます) 教えました (おしえました) Enseñar
出る (でる) 出ます (でます) 出ました (でました) Salir
着る (きる) 着ます (きます) 着ました (きました) Ponerse (ropa)

今日はたくさん食べました。
(kyou wa takusan tabemashita)
→ “Hoy comí mucho.”

夜10時に寝ました。
(yoru juu ji ni nemashita)
→ “Me dormí a las 10 de la noche.”

先生に日本語を教えました。
(sensei ni nihongo o oshiemashita)
→ “El profesor me enseñó japonés.”

Sigue bajando para ver el artículo completo

Estudia gramática con estos libros del JLPT N5

Japanese Grammar for JLPT N5: Master the Japanese Language

Minna No Nihongo Textbook 2nd Edition:

Japanese Grammar for JLPT N5

Verbos irregulares (する・くる) con ました

Los verbos irregulares する (hacer) y くる (venir) cambian de manera única.

Ejemplos:

Verbo (Diccionario) Forma ます Pasado (ました) Significado
する (する) します (します) しました (しました) Hacer
勉強する (べんきょうする) 勉強します (べんきょうします) 勉強しました (べんきょうしました) Estudiar
運動する (うんどうする) 運動します (うんどうします) 運動しました (うんどうしました) Hacer ejercicio
掃除する (そうじする) 掃除します (そうじします) 掃除しました (そうじしました) Limpiar
料理する (りょうりする) 料理します (りょうりします) 料理しました (りょうりしました) Cocinar
来る (くる) 来ます (きます) 来ました (きました) Venir
持ってくる (もってくる) 持ってきます (もってきます) 持ってきました (もってきました) Traer algo
連れてくる (つれてくる) 連れてきます (つれてきます) 連れてきました (つれてきました) Traer a alguien
案内する (あんないする) 案内します (あんないします) 案内しました (あんないしました) Guiar
電話する (でんわする) 電話します (でんわします) 電話しました (でんわしました) Llamar por teléfono

 

昨日、運動しました。
(kinou, undou shimashita)
→ “Ayer hice ejercicio.”

友達に電話しました。
(tomodachi ni denwa shimashita)
→ “Llamé a mi amigo.”

日本から友達が来ました。
(nihon kara tomodachi ga kimashita)
→ “Mi amigo vino de Japón.”

Diferencia entre ました y た (forma informal del pasado)

En japonés, ました y indican el pasado, pero hay una gran diferencia en su uso:

Forma Explicación Ejemplo (formal) Ejemplo (informal)
ました Forma formal/polite del pasado. Se usa en situaciones formales. 映画を見ました。 (“Vi una película.”) 映画を見た。 (“Vi una película.”)
Forma informal del pasado. Se usa con amigos o familiares cercanos. 本を読みました。 (“Leí un libro.”) 本を読んだ。 (“Leí un libro.”)

Regla básica:

  • Usa ました cuando hables con desconocidos, superiores o en situaciones formales.
  • Usa cuando hables con amigos, familia o en situaciones casuales.


Ejemplo comparativo con diferentes verbos

Diccionario Forma Formal (ました) Forma Informal (た) Significado
書く (かく) 書きました (かきました) 書いた (かいた) Escribir
話す (はなす) 話しました (はなしました) 話した (はなした) Hablar
飲む (のむ) 飲みました (のみました) 飲んだ (のんだ) Beber
食べる (たべる) 食べました (たべました) 食べた (たべた) Comer
見る (みる) 見ました (みました) 見た (みた) Ver
する (する) しました (しました) した (した) Hacer
来る (くる) 来ました (きました) 来た (きた) Venir

Variaciones de ました en diferentes contextos

El uso de ました puede variar dependiendo del contexto en el que se utilice. Aunque siempre indica el pasado en un tono formal o educado, hay algunas variaciones importantes según la intención de la oración.

Preguntas en pasado con ましたか?

Cuando queremos hacer una pregunta en pasado en japonés de manera formal, agregamos al final de la oración con ました.

Estructura:
Verbo en ました + か?

Ejemplos:

  1. 昨日、寿司を食べましたか?
    (きのう、すしを たべましたか?)
    → “¿Ayer comiste sushi?”

  2. 先週、映画を見ましたか?
    (せんしゅう、えいがを みましたか?)
    → “¿La semana pasada viste una película?”

  3. 日本へ行きましたか?
    (にほんへ いきましたか?)
    → “¿Fuiste a Japón?”

Nota: Esta forma es educada y se usa en situaciones formales o cuando no tenemos mucha confianza con la otra persona.

Expresar negación en pasado con ませんでした

Si queremos negar algo en pasado de manera formal, usamos ませんでした en lugar de ました.

Estructura:
Verbo en ませんでした

Ejemplos:

  1. 昨日、寿司を食べませんでした。
    (きのう、すしを たべませんでした)
    → “Ayer no comí sushi.”

  2. 先週、映画を見ませんでした。
    (せんしゅう、えいがを みませんでした)
    → “La semana pasada no vi una película.”

  3. 日本へ行きませんでした。
    (にほんへ いきませんでした)
    → “No fui a Japón.”

Expresar sorpresa o confirmación con ましたね

Cuando queremos confirmar información con otra persona o mostrar sorpresa, usamos ましたね.

Estructura:
Verbo en ました + ね

Ejemplos:

  1. 昨日、雨が降りましたね。
    (きのう、あめが ふりましたね)
    → “Ayer llovió, ¿verdad?”

  2. あの映画は面白かったですね!
    (あの えいがは おもしろかったですね!)
    → “¡Esa película fue interesante, ¿no?”

  3. もう仕事が終わりましたね。
    (もう しごとが おわりましたね)
    → “El trabajo ya terminó, ¿verdad?”

Expresar gratitud o experiencias con ました

Cuando queremos agradecer a alguien por haber hecho algo en el pasado o compartir una experiencia, ました se usa en estructuras específicas como ~てくれました (cuando alguien hizo algo por nosotros).

Ejemplos:

  1. 先生が日本語を教えてくれました。
    (せんせいが にほんごを おしえてくれました)
    → “El profesor me enseñó japonés.”

  2. 友達がプレゼントを買ってくれました。
    (ともだちが プレゼントを かってくれました)
    → “Mi amigo me compró un regalo.”